ボイトレメニュー 音楽療法セッションメニュー(高齢者・療育別)

音楽療法セッションメニュー(高齢者・療育別)

① 高齢者向け 音楽療法セッションメニュー

目的

認知機能の活性化(記憶、注意力)

情緒の安定・共感的関わり

身体の可動域の維持(リズム体操など)

自尊感情・生きがいの再構築

セッション例(1回45~90分)

ステップ 内容 効果

1. ウェルカムソング 季節の歌、あいさつの歌など 場づくり・リラックス
2. 回想音楽&歌唱 昭和の懐かしの曲、童謡 記憶喚起・会話促進
3. リズム運動 タンバリン・鈴・カスタネット等 身体活性・脳刺激
4. 感情表現&発語 歌詞カードを使った表現、リクエスト曲 感情開放・共感の場づくり
5. エンディング 呼吸整えソング・手つなぎ歌 安心感・終結感

メニュー名

「心と体を整える 懐かし音楽セッション

形式

グループ(6~20人程度)

個別セッション対応可能

 

---

② 療育・放課後等デイ向け 音楽療法セッション

目的

感情表現、自己肯定感の向上

コミュニケーション力の育成

感覚統合・身体のリズム感を育てる

注意力・順番・聞く力などの実行機能の発達

セッション例(1回30~60分)

ステップ 内容

1. あいさつの歌 名前呼び・手拍子など 安心・定型の安心感
2. リズム遊び 打楽器・ボディーパーカッション 感覚統合・集中力
3. 歌と動きの活動 絵カード・表情づくりなど 感情表現・非言語表現力
4. 楽器体験&自由演奏 ピアノ・太鼓・ベルなど 自己表現・音への興味
5. 終わりの歌 手遊び・ありがとうの歌 終結・ルール定着

メニュー名

「こころとからだの音楽セラピー」

「音であそんで 感情育むセッション」

「発達を支える音楽療育プログラム」

形式

グループ(5~15人程度)または個別も可能

音楽療法+ボイストレ要素も可

 

---

オプションメニュー(どちらの対象にも可能)

オリジナルソングで作詞活動
(エリクソン理論に基づいた感情整理など)

クラリネット・バイオリン奏者との
出張演奏&参加型セッション

家族参加型 音楽ふれあいイベント
(親子療育・高齢者施設での家族交流)

 

高齢者向け

> 音楽の力で、心も身体もいきいきと。
懐かしのメロディやリズムにのせて、笑顔と安心を引き出すセッションを行っています。
回想法、発語支援、情緒安定、運動リズムなどを組み合わせ、施設様やご家族からもご好評をいただいています。

 

療育(児童)向け

> 音で感じて、音で伝える――
感情表現が苦手なお子さんも、音の世界では自由になれる瞬間があります。
音楽療法の専門的視点から、表現・感覚・発達の土台を育むセッションをご提供しています。

 

---

ご希望に応じて、内容構成致します、見積り無料、何なりとご相談ください。